JR武生駅前・越前市役所近く
胃カメラ・大腸カメラ・消化器内科・内科・外科
TEL: 0778-21-0310
胃カメラ・大腸カメラ
精度の高い検査を少ない苦痛で!
さとう いきいきクリニックでは、内視鏡学会指導医・専門医の豊富な経験にもとづく、安全で的確な手技と正確な診断により、丁寧で精密な観察と患者さんの負担が少ないという相反するミッションの両立を心がけています。
当クリニックの内視鏡検査の特徴として、、、、
-
消化器内視鏡学会から指導医・専門医の認定を受けた院長が、全症例を責任を持って検査担当します。
-
胃カメラは、極細径ハイビジョン内視鏡(通称 GoXsai:Olympus社) を導入しおり、口からのみならず鼻からの胃カメラ検査も可能です。これにより、苦痛の少ない検査が行える上に、従来の内視鏡を凌ぐ精彩な画像により、精密な観察が可能で、更に組織検査などの内視鏡処置も行うことができます。
-
大腸カメラは、細径内視鏡を使い苦痛を抑える挿入法(浸水法)で行っており、観察に際してはCO2送気下に各種特殊光観察や拡大観察を用いることで、質の高い検査・診断を心掛けています。(Quality Indicator:盲腸到達率; 99.8%、腺腫発見率(ADR); 52.0% ※2020年6月開院〜2024年11月末時点)
-
治療適応の大腸ポリープが見つかった場合、安全に切除が可能か判断した上で、検査と同時に外来手術(大腸ポリープ・粘膜切除術)を行っています。
-
平日のみならず、土曜日も胃カメラ・大腸カメラを行っています。
-
午後の胃カメラを行っています。
-
大腸カメラ検査の前処置には、味や量の異なる複数の種類の腸管洗浄剤(モビプレップ・サルプレップ・マグコロール)を用意しており、患者様に合った薬剤を提案しています。
-
大腸カメラの前処置を院内で行う場合には、前処置専用の個室(2室あり)をご利用いただいており、プライバシーに配慮しています。
-
ご希望の方には鎮静剤を用いた検査を行っていますが、鎮静剤の効果には個人差があります。当院では年齢・体格・持病・検査内容などを踏まえて薬剤の種類や量を個別に調整しており、その記録を残すことで次回以降の検査に活かしています。
-
鎮静剤を用いた検査の後は、個別に仕切られた回復室でお休みいただいています。
-
内視鏡検査で使用する器具は、消化器内視鏡学会のガイドラインに沿って最新の内視鏡洗浄消毒装置(OER-5:Olympus社)を用いた高水準消毒と履歴管理を行っているほか、組織検査やポリープ切除に用いる処置具は使い捨て(ディスポーザブル)製品を用いるなど、感染対策を徹底しています。
-
公共交通機関からのアクセスがよく、麻酔薬(鎮静剤)を用いる場合も検査後の帰宅手段が確保が容易です。
<注意>
-
予約なしの検査について
予約なしの場合、検査の混雑状況によっては待ち時間が長くなったり、検査ができないこともあるほか、組織検査などの追加処置が出来ない場合もありますのでご了承ください。特に、持病のある患者さんは、安全に検査をお受けいただくために、必ず事前に医師の診察をうけて準備を整えた上で、検査を受けるようにしてください。
-
麻酔薬(鎮静薬)を用いた胃カメラ・大腸カメラについて
当クリニックの内視鏡検査では苦痛を抑える様々な工夫を凝らしていますが、ご希望があれば更に検査の苦痛を和らげるために、種々の薬剤を使うことがあります。ただし、薬が体に合わない場合もあるため、持病の有無やアレルギー体質(特に卵・大豆アレルギー)の方は申し出てください。また、麻酔を用いた場合には、帰宅の際に車やバイク、自転車の運転は避け、迎えに来ていただくか公共交通機関を利用してください(なお、車でお越しの場合は、翌日まで車をクリニック駐車場でお預かりすることが可能です)。
上部消化管内視鏡(胃カメラ)
について
<どのようなときに胃カメラをするべきですか?>
たとえば・・・
-
最近、食欲がない、胃もたれがする、胸焼けやゲップがよくでる、胃が痛い、、などの症状がある。
-
最近便が黒いと感じているときや、ふらつきや息切れなどの症状が続いている。
-
健康診断や検診で、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)による精密検査を受けてくださいと指示された。
-
ピロリ菌がいる(ヘリコバクター・ピロリ感染症)と言われた。
など。
<鼻からの胃カメラと口からの胃カメラ>
当院では細径ながら高画質観察が可能で、組織検査なども行うことが出来る、最新のハイビジョン内視鏡を使っており、口からのみならず鼻からの胃カメラ検査も可能です。鼻からの検査は口からに比べて、喉の刺激が少ないために楽に検査ができます。ただし、鼻の穴が狭い人などでは、カメラが鼻を通らないこともあります。そのような場合には、口からのカメラに変更が必要になることもあります。
<胃カメラ検査の申込み方法>
当院では午前と夕方に胃カメラを行っており、当日は以下の指示に従って、準備を整えて時間にご来院ください。
なお、当日検査予約枠に空きがある場合には、予約無しでも胃カメラが可能ですが、当日の混雑状況によっては検査ができないこともあるほか、持病のある患者さんの場合、検査に支障がある場合もありますので、事前に確認を取った上で予約をとり、準備を整えて検査を受けることをおすすめします。
<胃カメラを受ける準備>
<検査前日>
-
夕食は消化の良いものを午後9時までに済ませてください。
-
以後、水やお茶、透明な飲料水は飲んでも構いません。
-
早めに就寝し、体調を整えましょう。
<検査当日;来院前>
-
常用薬のある方は、当日お薬手帳をご持参ください。
-
常用薬がある場合は、自己判断による検査前の休薬は非常に危険ですので、予め必ず主治医に確認をとりましょう。
-
検査当日は汚れてもよい服を着てご来院下さい。(胃カメラ検査では検査中に唾液や洗浄水、特殊な色素などが飛び散って衣類が濡れたり、汚れてしまうことがあります。当日は汚れても大丈夫な服装でお越しください。)
-
胃切除術後の患者様は、一般の人より早めの食事制限が望まれます。(胃切徐後の患者様は特に前日夕方の食事が胃内に残り易くなります。食物が残っているとせっかくの検査は不十分になりますし、検査中の嘔吐・窒息などの危険性が高くなります。そうした患者様は前日の夕食を流動食(ヨーグルト・プリン・豆腐・ゼリー・アイスクリームなど)とすることをお勧めいたします。)
-
検査に際して麻酔薬(鎮静剤)の使用をご希望の方は、当日検査後の車はバイク、自転車の運転は大変危険です。来院にあたっては、帰りのお迎えや公共交通機関の手配などをしてお越しください(翌日まで車をクリニック駐車場でお預かりすることが可能です)。
→午前検査の場合
・当日朝も絶食です。ただし、水やお茶、透明な飲料水は飲んで構いません。
・予約のある人は、予約時間に受付をお済ませください。予約のない人は、午前11時00分までに受付をお済ませください。
→午後検査の場合(要予約)
・当日朝は、脂っこいものを避けた軽めの朝食を8時頃までに済ませ、それ以降は絶食です。水やお茶、透明な飲料水(炭酸を含む)は飲んでも構いません。昼食も絶食で透明な飲料水のみとしてください(脱水予防とためにも十分な水分摂取を心がけてください)。
・予約した時間までに、受付をお済ませください。
下部消化管内視鏡(大腸カメラ)
について
<どのようなときに大腸カメラをするべきですか?>
たとえば・・・
-
最近、急に便秘や下痢がひどくなり続いている。
-
下痢と便秘を繰り返しお通じの調子がスッキリしない状況がつづいている。
-
最近、便に血がつくことがある。便が細い気がする。
-
健康診断や検診で、大腸の精密検査を受けてくださいと指示された。
-
血縁のある家族に、大腸ポリープや大腸がんの人が何人もいる。
など。
<大腸カメラの申込み方法>
当院では、午後〜夕方に大腸内視鏡検査を行っています。正しい準備をして検査を行わないと、正確な検査が難しいことがあるほか、大きな合併症を引き起こすことがありますので、原則的に事前に診察をした上での、完全予約制で行っています。
<大腸カメラを受ける準備>
<検査前日>
-
前日は、スタッフの指示に従って、朝から消化の良い食事とし、夕食は午後9時までに済ませてください(野菜・きのこ・海藻類など、食物繊維の多いものは食べないでください)。希望者には、検査食のご案内もあります。
-
水分(水・お茶・ジュース類)は、普段どおりに飲んでいただいて構いません。
-
前処置の下剤をもらった方は就寝前に処方薬を内服してください。それ以外の方でも普段下剤を飲まれている方は、内服するようにしてください。
-
早めに就寝し、体調を整えましょう。
<検査当日;来院前>
-
常用薬のある方は、当日お薬手帳をご持参ください。
-
常用薬の種類によっては、事前の中止が必要な場合もありますので、かかりつけ医の指示に従ってください(不明な場合は予めご相談ください)。なお、自己判断による検査前の休薬は非常に危険ですので、必ず医師の確認をとりましょう。
-
検査に際して麻酔薬(鎮静剤)の使用をご希望の方は、当日検査後の車はバイク、自転車の運転は大変危険です。来院にあたっては、帰りのお迎えや公共交通機関の手配などをしてお越しください(翌日まで車をクリニック駐車場でお預かりすることが可能です)。
-
朝からは絶食です。ただし、水やお茶、透明な飲料水(炭酸を含む)は飲んでも構いません(脱水予防とためにも十分な水分摂取を心がけてください)。
-
検査に際しては、下剤などの前処置に3〜4時間を要します。クリニックで前処置をご希望の方は、検査前の指定された時間にクリニックにお越し下さい。なお、当日自宅での前処置が可能な方は、指示に従って下剤の内服を済ませてから、ゆっくり来院することも可能です。
検査のご案内
<検査予約の仕方>
-
胃カメラ検査はお電話での予約も可能です。ただし、お電話の内容によっては、検査に先立って一度クリニックの受診をお願いする場合もあるほか、検査前の診察の結果、医学的な理由から、当日の検査を控えることもありますのでご了承ください。なお、予約なしでの検査にも対応していますが、検査の混雑状況によっては、待ち時間が長くなったり、検査ができないこともありますので、予約をお取りいただくことをおすすめします。
-
大腸カメラに関しては、事前に診察を行い安全に検査ができるか判断した上で、検査を予定させていただきます。検査をご希望の方は、事前に受診していただくようお願いします。
<注意事項>
-
各種アレルギーのある方は、必ず検査前にスタッフに申請してくだだい。
(卵や大豆などの食品アレルギーや、アルコールやヨード過敏症、局所麻酔薬(キシロカイン)を始め、各種の薬剤アレルギーの既往がある方は、事前に医師・看護師にご相談ください。麻酔薬やアルコール含有製剤を使用せずに検査を行うことを考慮します。)
-
麻酔薬(鎮静剤)を使用した後は、運転は避けてください。
(鎮静剤を使用した場合は、しばらくクリニック内で休んでから帰宅していただきます。ただし、帰宅に際しては、絶対に車やバイク、自転車の運転は避け、お迎えを呼ぶか公共交通機関を利用するようにしてください。翌日まで車をクリニック駐車場でお預かりすることも可能です。)
-
組織検査やポリープ切除などの治療を行った場合には、食事や安静度に若干の制限が必要になります。(組織検査やポリープ切除を行った場合などには、検査後の出血のなど危険性などが生じます。当日はアルコールや入浴は控えていただくほか、ポリープを取った場合などは、検査後数日は運動・旅行などの予定はいれず、安全のために医師の指示に従ってください。)
<検査の準備>
検査をご希望の場合は、上記の各検査説明の記載を参考に、準備をしてご来院下さい。
<内視鏡検査費用の目安>
<胃カメラ>
費用の目安(健康保険3割負担の方)
胃内視鏡(検査のみ);約4,000円
病理組織検査を行った場合;9,000~12,000円
●検査後にお薬を処方される場合がありますので、約15,000円程度ご用意下さい。
●1割負担の方は、上記の3分の1程度でお考え下さい。
<大腸カメラ>
費用の目安(健康保険3割負担の方)
大腸内視鏡(検査のみ);約6,000円
病理組織検査を行った場合;10,000~20,000円
大腸ポリープ切除術 (外来手術):23,000~31,000円
●鎮静剤の使用などにより若干は異なりますが、約35,000円程度ご用意下さい。
●1割負担の方は、上記の3分の1程度でお考え下さい。
※状況により異なる場合がございます。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
※上記の金額には、診察代・採血代などは含まれておりません。